Quantcast
Channel: 中央大学水泳部 〜MaraudEr BLOG〜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 789

マズローの法則

$
0
0







皆さん、こんにちは!




抗菌作用など多くの効果を持つマヌカハニーと共に冬場を乗り越えている武蔵尚が担当します!









最近、日野市では気温がマイナスになることが増えてきて、冬が本気を出してきたなという感じがしてきました。🥶







冬って寒かったり日照時間が短かったりが原因なのか分かりませんが、夏などに比べて気分が下がりやすいような気がしませんか?🤔








水泳において、冬場は鍛錬期で練習がきついこともあり精神的にきつくなってしまうことが多々あります。こういう時に、モチベーションを保つのって大変ですよね。😢






そもそもモチベーションは、何かしらの目標があってそこに向かって頑張るために生まれてくるものです。
いわば、何かを達成したいという欲求ですよね。






この欲求というものは、いくつかに分類されています。
それを示したのが







『マズローの法則』





です。







高校の倫理の授業で習ったことがある方もいると思いますが...





このマズローの法則は、人間の欲求には5段階のピラミッドのように構成されているというものです。

その5つの欲求とは、


①生理的欲求
②安全の欲求
③社会的欲求
④承認欲求
⑤自己実現の欲求

となります。

この欲求が次のような形でピラミッドのように構成されています。


この5つの欲求について、詳しく書いていきたいと思います。

①生理的欲求とは、ピラミッドの1番下の土台にあたる最も基本的な欲求で、生命活動を維持するのに不可欠な、必要最低限の欲求のことを指します。
より高い欲求に進むためには、この生理的欲求が満たされていることが大前提になります。
 

②安全の欲求とは、身体的に健康で安全、また経済的にも安定した環境で暮らしたいといった欲求のことを指します。


③社会的欲求とは、家族や団体、組織といった社会的集団に所属し安心感を得たいといった欲求を指します。


④承認欲求とは、社会的欲求で書いた社会的集団の中で高く評価されたい、自分の能力を認められたいといった欲求を指します。


⑤自己実現の欲求とは、自分にしかできないことを成し遂げたい、自分が思っている理想に近づきたいなどといった自分が実現したい欲求のことを指します。






この5つがマズローの法則で書かれている欲求になります。
皆さんがどの欲求を成し遂げたいか分かりませんが、水泳をこのマズローの法則で当てはまるのであれば、

『インカレでA決勝に残りたい』
『インカレで総合優勝したい』

といった欲求は、自分が実現したい欲求であるので自己実現の欲求ということになります。





この自己実現の欲求は、ピラミッドの下の4つの部分の欲求が満たされて出てくるものです。






今、モチベーションがなかったりと思い悩んでいる人がいると思いますが、この自己実現の欲求の前の4つの欲求が満たされていないからそのような状態になっている可能性があります。






なので、一度自分の生活リズムであったり、社会的立場などといった自己実現の欲求の前の欲求に目を向け、ピラミッドの土台をしっかり作るということが大事になります!





一度、自分の今の状態を俯瞰して観察し、現実を認識することが、モチベーション回復への近道かもしれないですね💪







ということで
今回はこの辺で失礼したいと思います。










それでは、













中大最強🔥





p.s
これは、東京のあちこちにあり有名な麺屋武蔵のつけ麺です!
麺にコシがありツルッといけ、濃厚なスープどの相性抜群のつけ麺です。
また、麺の量を無料で1kgまで増やすことができ、食べ盛りには有り難いですね😄


(この写真のは、新宿店のものです。)








































Viewing all articles
Browse latest Browse all 789

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>