Quantcast
Channel: 中央大学水泳部 〜MaraudEr BLOG〜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 789

水滴石穿

$
0
0

みなさんこんにちは😃😃




今週もレースのしゅうと君に代わって古川皓基が一発目を担当します!







早速ですが、この土日で開催された東京都シニアで見事選手権突破を果たした選手を紹介していきます😎😎





3年生(お笑い担当)

大園悠生 50m Fly 23.18(best)

                 100m Fly 51.44(best)


高校の頃から憧れてた人の喜ぶ姿、最高!!!





3年生(ポテンシャルNo. 1

大西翼 100m Fr 48.76(best)


中大で僕が1番泳ぎが綺麗だと思ってる方!

負けたので抜き返します🔥🔥






2年生 (練習担当)

澤田夏樹  400m Im 4.12.15


夏樹ね。

僕知ってた。

当然の様に切ってくること。




以上3名が新たに選手権を突破しました🎉🎉

おめでとうございます💫💫




そして………




選手権突破こそならなかったものの、


1000.6

2002.5


という大ベストを更新したのが





幸田太一、1年生(自称次期首相担当)




です!





っんまぁぁぁぁ〜〜〜〜、普段からええ泳ぎしてるんで出るとは思ってましたがやっぱり痺れました⚡️⚡️





コロナが猛威を振るう中、試合ができることに感謝して強くなっていきたいですね!!









さて、みなさん。




一回は思ったことあるでしょう?




「中大のジャージって首のとこになんか書いてあんなぁ………





はい、書いてあります。





僕たちのジャージには


  • 背番号
  • 座右の銘


の2つを自分たちで決めて書くことができます。





入学する前の僕は思いました。

「座右の銘って言われてもなぁ、特にないしなぁ………

と悩みに悩んで僕が選んだのは




水滴石穿




です。








これはですね、2回前くらいのブログでも書いた記憶があるのですが、「雨垂れ石を穿つ」とか、「塵も積もれば山となる」とかそういうやつです。




コツコツやるのは大切だよってやつですね。




みんな嫌ですよね、コツコツやるの。





だってすぐ結果欲しいやん!




しんどいの嫌やもん!




飽きちゃうもん!!





僕が教わったコーチのうち、誰かは忘れましたが誰かが言ってました。




「水泳は我慢のスポーツや!!ひたすら反復や!!」




ほんまにそうですよ。



プールを何回も馬鹿みたいに行ったり来たり、ぱちゃぱちゃと、それも毎日。



「数字」という圧倒的に平等で、圧倒的に正直な結果は僕たちが積み上げてきた、「あれだけ頑張った練習」を平気で裏切る。



それでも我慢するしかないんです。



コツコツと、コツコツと。




毎日毎日、少しずつ頑張ってきた分が、1ヶ月後、3ヶ月後、1年後、もしくは3年以上後に花を開くんですよね。




僕は高校まで決して全国で優勝を狙えるような速い選手ではありませんが、「絶対誰にも負けねぇぇぇぇ!!」って思ってたの大学ではできることは全てやろうと、やり尽くそうと、そう決めました。



だから




水滴石穿






僕の毎日はいつの日か





世界を震撼させます






僕だけじゃありません






僕の同期の毎日も




必ず







世界で戦います






誰1人として欠けることなく






そうなりたいので






そうなるために






僕はこの言葉を選びました
















同期みんなで代表入りたいなぁ〜




















中大最強🥷🥷


Viewing all articles
Browse latest Browse all 789

Trending Articles